ラベル OSHO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル OSHO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/11/09

花の谷

Check


少し前に偶然読んだ 和尚の講話


「愛とは 特定の誰かにむけられるようなものではない

 ただ愛に満ちていなさいーそれをあなたの愛の質とすべきだ

 それは関係性とは何のかかわりもない

 愛とは 芳香のようなものだ

 人がそのことに気付こうが気付くまいが

 花にとってはどうでもよいことだ

 人の往来の全くないヒマラヤの奥地にすら

 何千という花々は咲き乱れ

 その芳香をただよわせている。」(和尚)



…ああ 私 こんな存在でありたい

純粋に感じた


そのあと

聖なる香りの女王(Deva Gandharani)って

こういうことなんじゃないかって 

ふと思った




まだまだ遠いなー。。。



2012/10/23

呼吸月間

Check

最近、深い呼吸をしましたか?

私は最近、自分の呼吸の浅さがかなり気になっていました。

気づくと呼吸を止めてしまっていることもあったりして、自分でびっくり。
意外な気づきとしては、夜更かしすると途端に呼吸が浅くなるということ。
(まさに今!笑。)
そしてここのところずっと続いているお腹の緊張感は、この呼吸の浅さも関係しているなーと思ったり。

同時に、呼吸にフォーカスした瞑想やエクササイズをした時は、脳にたっぷり酸素が届くから、五感が敏感になりとてもクリアです。
細胞も若返ります。
どっかり自分にグラウンディングできます。
いろんな感情が出てきたりもしますが、それもウェルカム。


…呼吸っていいことがたくさん!むしろいいことしかない!


というわけで、今月は『呼吸月間』にしています。

コミットすると、すぐにいろんな情報が集まってきます。
ダイナミック瞑想の第1ステージだけやる、ハラを意識した呼吸、お腹を緩めるエクササイズ…

普段やっているエクササイズや気功に加え、今の私にはとてもいいものばかりです。
私の『呼吸月間』は、あっという間に見事に彩り豊かになりました。

そして今週の土曜日は、大好きな瞑想に行きます。
その名も『ブレスハーフデイ』

ただ呼吸するだけなのです。
でもいかに呼吸していないか、よーーーくわかります。
そして本気で呼吸するとはどういうことなのか、どうなるのか…
みなさんにもぜひ体験してほしいです。


ちなみに『ブレスハーフデイ』はこのあと半年ぐらい、ないそうです。
この機会に、たっぷりの酸素を取り込んで、五感を取り戻しましょう。

*****************************************************************
☆日時:10/27(土)14:00〜18:00終了予定
   (18:00〜クンダリーニ瞑想、19:00終了)
☆会場:目黒区中根住区センター レクホール

☆参加費:4000円
☆定員:20名(要予約)
☆持ち物:お水、動きやすい服装、着替え、大判ショールなどの掛け物
☆スタッフ:フィラク、るぴな、anama
☆問合せ先:touchbreath-info☆touchbreath.com  (anama)
      ☆を@に変えてください
☆ホームページ:http://www.touchbreath.com
*****************************************************************

それにしても『呼吸月間』が大好きなこの瞑想でクライマックスを迎えるなんて!

できすぎー!

でも、あまりに気持ちがいいから、呼吸が浅くなりがちな冬もこのまま続けようかな。

その前に、コスモスがいっぱいの所で思い切り深呼吸したいなー







2012/09/02

女神への道☆お客様の感想『深くやわらかく繊細な官能の海へ…』

Check
お客様からの感想をいただきました。



Gandharaniの手が、とてもとてもやさしく、
とても尊く大切なものに触れるように触れてくれるので、
まるでハワイの女王様にでもなったような、優雅で贅沢な時間でした。

とても尊く大切なものとして存在していることを感じられたことが、
心にも身体にも、何よりの癒しだったように思います。

前半は、楽しくおしゃべりしながら、
しかも、テキパキといろんなことが起こるので、案外忙しく(笑)
それも、ハワイで受けた超高級なロミロミに似ているな・・・と思いました。

でも、後半?
・・・・・あるときから、すーーーーーーーーっと、
とても穏やかに、
美しい波にさらわれる貝殻のように、
言葉にできない遠く遠く静かで美しく温かいところへ、
とてつもなく深く深くやわらかく繊細な官能の海へ、
イってしまいました・・・・・。

いままでに体験したことのないイキかたでした・・・・。

深い瞑想を体験した時と同様に、
セッションの終わりには身体がしびれたようにしばらく動かなくて、
魂が遠くへ旅してきたことを感じました。

マッサージベッドから起き上がった時に、
蒸しタオルで、手足を拭いてもらったのも、
Gandharaniのふるまいの一つ一つが優しくて、
すっごく大切にケアしている感じがして、幸せでした。

それから、数日後、
衝撃的な身体の変化や出来事があって、、
いやーそれはもうーーーーーー、ホントに、
エナ・センシュアル恐るべし!!!!・・・・と思ったよ・・・・。

(中略)
・・・・・と、いうわけで、身体も、心も、男性の関係にも、
大きな変化が起きたセッションでした。



Fさま、ありがとうございます。

エナ・センシュアルは、お客様ご自身にも積極的に体を動かしていただきます。
ご自身で動かすことで、その時の体の状態をしっかり感じていただくことができます。
そして回を重ねるごとに、より繊細にその違いを味わっていただくことができるのです。




2012/08/09

ダンス温泉♪

Check

昨日は立秋。
東京は本当に秋を感じさせるほど涼しくカラッとした過ごしやすいお天気でした。

もうお盆ですね。

みなさまはどう過ごされますか?

お墓参りや旅行に行かれる方、お仕事という方もいらっしゃいますね。
私は仕事とセミナーと瞑想会、そしてパーティ。
知らない間に盛りだくさんです。
すべて誰かにお声をかけていただいたからこその予定。
感謝の毎日です。
ありがとうございます。

さて、お盆休み中の14日、15日の立川デビューは先日ご案内いたしました。
http://amaterrace.blogspot.jp/2012/08/blog-post_5.html
まだ少し空席があります。
お申込はお早めに。


そして、今日は少し先の9月1日(土)のイベントのお知らせです。
私の友人、タバーン&リーナが主催しているワークショップ、その名も
『ダンス温泉♪』
http://danceonsen.nomaki.jp/index.html


瞑想と
ダンスで
心と
からだを
ジュワーっと
リラックス♪


ダンス温泉とは?
http://danceonsen.nomaki.jp/about.html


このダンス温泉、土曜日バージョンと平日バージョンがあり、土曜日に開催される方はダンス温泉の後に懇親会があります。
プロの美味しい手作りご飯をみんなで頂き、シェアリング、
そして『お試しセッション』なるものがあるのです。

これに私、ガンダラーニがエナ・センシュアルをさせていただくことになりました。
うれしい!

お一人様15分程度ですので、今回はイベント初登場の『ハンドマッサージ』をさせていただきます!
ただのハンドマッサージではありません。
手から肩甲骨、首までを緩めることで、頭の芯も緩んでリラックス♪
その後はとってもクリアになります。
小顔&バストアップ効果もあり、女子は見逃せません!
お試しですから価格もなんと1,000円!

この機会にぜひエナ・センシュアルの世界をプチ体験してくださいね。

お申込& 9月1日(土)のダンス温泉の詳細はこちら
http://danceonsen.nomaki.jp/work/120901.html

このページのトップの写真の意味も、このリンクを見ていただければおわかりいただけますよー・笑

もちろん私もダンス温泉から参加します!
踊るの大好き!
一緒に踊りましょうー!!





タバーン&リーナの主催するワークショップは他にも『インヤンダンス』などがあって、
私もトランスダンスなどに何度か参加させていただいています。
これから東京でもインヤンダンスのいろんなワークショップがハプンしますよ!
こちらも要チェックです!
インヤンダンス




2012/05/26

みなさまに大切なお知らせ

Check

私がEna Beautyと初めて出逢ったのは2008年。
もう4年も経つんだなぁ…改めてびっくりです。

その頃、何かマッサージを習おうと(それは、マッサージができればどこでも食べていけるだろうというかなり安直な動機で・笑)いろんな種類のマッサージを受けていた頃だったのですが、初めてEna Beautyを受けた時の衝撃は今でも忘れることができません。

思えばそれが私の女性としての『目覚めの瞬間』だったのかもしれません。

それから紆余曲折を経て、Ena Beauty界では異端児ながらも、おかげさまでヒーリストとして『Ena Beauty認定サロン』を開くまでに至りました。

そして先日、私たちの師匠である ステラマリス マダム眞知子先生がアマテラスへいらしてくださいました。
私のイメージでオーダーしてくださった素敵なブーケとともに…
眞知子先生と私は、短い時間でしたが、宇宙のように深く広いお話をしました。
私の思いは一見、眞知子先生の思いとは相反するのではと考えていましたが、それは宇宙レベルでは同じ方を見ているのだと納得できるものでした。

お話のあと眞知子先生はいつも通り、華やかに軽やかにお帰りになられました。
その余韻はまさにステラマリスの如く慈愛に満ちていて
ああ、Ena Beautyに出逢えてよかった…私はなんて幸せなんだろう…
私はその余韻に心ゆくまで身を委ねました。


さて、みなさまに大切なお知らせです。

これまでアマテラスは『Ena Beauty認定サロン』として活動して参りました。
そしてこれからは、さらに私の色々なエッセンスを取り入れたオリジナリティ溢れる活動をして行くことを決心しました。

Ena Beautyとしてご提供していたセッションメニューは、これから名称が変わります。
Ena Sensual Body & Mind…エナ・センシュアル ボディ&マインド

長いですね(笑)
でも、身体【外側】だけでなく心【内側】にも、もっとフォーカスしていきたいので
ボディ&マインドはどうしてもつけたかったのです。


しかしやはり長いので(笑)
普段はエナ・センシュアルとして使用します。

これに伴い、セッションメニューも変わります。
でき次第アップしますので少しお待ちくださいませ。


さて…
Sensual〜センシュアル…官能…
官能って何でしょう?
性的なイメージが強いですね…でもそれはsexualの官能の方なんです。

sensualの官能は、それだけではありません。
私たちが持っているすべての器官を使って感じ、味わうこと…
それが官能〜sensual

本当に官能的であれば、見るもの、聴くもの、触れるもの、香り・匂い、すべてのものが常に私たちに深い喜びを与えてくれます。
ストレスフルで我慢(抑圧)を強いられる今の社会の中、そんな人がどれだけいるでしょう。
せっかく生きているのに。



Open your sensual doors…あなたの官能の扉を開けましょう…
アマテラスのキャッチフレーズです。

すべての器官をフルに使って敏感に感じ取り、それを深く自分の感覚として味わうことができれば、その人は溢れる生のエネルギーで内側から輝き出します。

女性も男性も、外側の変化だけではなく、内側からも喜びを感じ、輝くような笑顔になっていただく…
そんな素晴らしい変容の瞬間に立会えるのは、私の至福のときなのです。

ですから私は堂々と
『官能美〜sensual beauty〜のヒーリスト』と名乗っています。
正直、誤解されることもありますが、そんなのは一時のこと。
そんな色っぽい誤解も、スパイスになってたまにはいいもんです(ハハハー♪)


昨日引いたOSHO ZENタロットは『Flowering〜開花』でした。

禅は、あなたに生きることを望んでいる。
 豊かに生きること、全面的に生きること、強烈に生きること…
 キリスト教が望んでいるように最小限ではなく、最大限に、あふれ出るように…。
あなたの生は他の人たちに届かなければならない。
あなたの至福、あなたの祝福、あなたのエクスタシーは、
 種のようにあなたの内側に包み込まれたままではいけない
それは花のように開き、その芳香をあらゆるものたちに広めるべきだ…
 友人だけではなく、見知らぬ人たちにも。
これが本当の慈悲だ、これが本当の愛だ…
 自分の光明(エンライトメント)を分かち合うこと、
彼方なるものの、あなたのダンスを分かち合うことだ。

メッセージは、まさに私がこうして生きて行きたい!と思っている姿でした。
このカードの美しさもさることながら、このメッセージが素直にうれしく
涙が溢れました。

豊かに、トータルに、少し異端児かもしれないけれど
私は私の思うように、最大限にあふれるがごとく
このOSHOのメッセージの通りに
これからも歩いていきます。



最後に…
Ena Beautyは私のベースです。それは揺るぎのない事実です。
そしてこれからもこのEna Beautyを、自分自身の中にも、そして周りにも広げて深めて行きたいと思っています。
眞知子先生もぜひそうしてほしいと、おっしゃってくださいました。
Ena Beauty、そして眞知子先生の、まさに女性性そのものの深く広い慈愛に感謝しています。


これからも、アマテラスと私、ガンダラーニをどうぞよろしくお願い申し上げます。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
みなさまに愛と感謝をこめて

ガンダラーニ



2011/11/13

瞑想と月

Check




瞑想…と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?


最近、朝、夜(時間があれば昼)には何かしら瞑想しています。
OSHOの瞑想は、体を動かすものが多くて、私にとてもよく合っています。
でも先日、シータヒーリングを習いに行ってからは、また座る瞑想も増えました。


今朝は早く出かけなければならなかったので、座る瞑想にしました。
外が白々と明るくなっていく時間…
(この時間は、なぜか小さいときからゾクゾク興奮します・笑)


私が座る正面には、うっすらと明るい空、月が白金色に輝いていました。
朝から瞑想しながら月光浴なんて、とても贅沢なひとときでした。


2011.11.11の1がいっぱい並んだ夜も、雨で見られないと思っていた満月が、
帰り道ふと見上げたらそこに輝いていて、私を見守ってくれているようでした。
思いがけず満月を見られたことに興奮したことと、月の柔らかな光のシャワーが心地よく、しばしそこに佇んでいました。



最近の月は、私にとてもフレンドリーな感じがします。
私の写し鏡になってくれているような…


写真は、昨日の夕方の空。
水彩画のように美しく儚い瞬間でした。




2011/11/05

孤独と自由を味わう

Check


最近、プライベートでとても大きな変化があった。
それは私自身にとって、真の意味での自立を問われるものであり、自分が望んだこととは言え、覚悟を持って決断しなければならないものだった。
そうして得たものは、より一層、孤独と自由を味わえるという大きなギフトだった。


孤独と自由を味わうことができる… 
そう… これはまさに祝福。 
私の中で、孤独と自由はセット、つまり表裏一体になってる。 
孤独は、単なるひとりぼっちじゃない。 
自分への愛と信頼。これがあれば、孤独は豊かで居心地のいい空間になる。 
自分を愛している実感。自分を感じて、自分を信じて、自分自身と繋がっている確信。 
自分のシェルターに戻ることができる安心感…。 

自分の中にあるその宇宙は、誰にも侵されることなく、そこでは常にのびのびと翼を広げることができる。
それはとてつもなく自由だ。誰もが好きなだけ味わうことができる。

どんな命も、
生まれた瞬間も魂がその体を離れる時も、独り。
だから孤独って、きっと一番自然でベーシックで、純粋に『生』を実感できるはずなのだ。 
孤独の中で自分自身の『生』を味わう。それはすなわち、同時に一番シンプルな本当の自由を味わっているということを意味するんじゃないかと思う。 

そして家族、パートナー、友達、仲間、動物や植物、仕事や趣味、もちろんOSHO、瞑想…なんでもいい、自分にとっての大切な何かと繋がっている、互いに愛し愛されている確信や深い感謝が滋養となり、孤独と自由にさらなる豊かさや輝きをもたらす。

それが『ジューシィに生を味わう』っていうことなのだと。 

今の私は、ここまできてようやく自分を愛することのすばらしさを知り、自分を信頼することで、これほどまでに人は強くなれるのかということを体験し始めたところ。 
それは私を愛してくれる、すべての存在によって導かれた叡智。私独りでは決して得らなかった確信だ。

 
今まで、もう何度絶望し空っぽになってしまったことだろう。

でもその度に、温かくて力強い手が、暗い闇から私を救い出してくれた。
絶望から帰還するたびに、私は孤独の美しさと自由の厳しさを知り、より叡智を養い、豊かになる。 
本物の愛に裏付けされた孤独と自由を味わう喜びは、感謝とともに日々深まり、私の旅の一部として続いていく。









2011/09/29

さようなら Lisa

Check
久しぶりに 旅に出ていました


しなやかで とろけるように甘く ジューシィで 深く…


激しい嵐のような 儚い夢のような 美しい愛に溢れた10日間でした




大切な愛しい人たちに会い 楽しいひとときを一緒に過ごし






井の頭公園の 象のハナコさんや美しい動物たちにも会い
(テンがあんなに美しいなんて知らなかったなぁ…)






深いつながりを感じる 新しい出会いがあり…




そして




私を感じて 感じられなくて


満たされて 空っぽになって


喜びに溢れ 寂しさに打ちひしがれ



踊り 笑い 泣き








大切な客人を迎えるために 部屋を綺麗にするように


私はすべてを手放し 空白になった


そして あたらしいスペースを手に入れた


聖なる香りの女王 という意味の名前とともに


Ma Deva Gandarani マ・デヴァ・ガンダラーニ




だから Lisaはもうここにいない


今まで一緒に過ごしてきた日々を 懐かしく思いながら


感謝とともに 別れを告げる


ありがとう


ちょっと寂しいけれど


さようなら Lisa


愛しています






2011/09/06

癒しの光…瓢箪ランプ

Check
長野の大鹿村に住む友達から、とってもとってもすてきなものが届きました。
大鹿村といえば…最近、原田芳雄さんの遺作映画『大鹿村騒動記』で一躍脚光を浴びましたね。
私も大鹿村へ遊びにいった時に、村人達が演じる村歌舞伎を観ました。



歌舞伎のことは詳しくないのだけれど、村の伝統と誇りがダイレクトに伝わってきましたよ。
なによりも、美しい自然とあったかい村の人たち。私が大好きなところです。

そんな美しい大鹿村から届いたものは…これ。


これ、なにかわかります?
瓢箪(ひょうたん)ランプ、なんです。
美しい大鹿村で瓢箪ランプを作っている、大好きな友達hariが、私とamaterraceのために作ってくれたオリジナル。
渦の中心には水晶がはめ込まれていて、他にも小さなルビーやエメラルドなどの宝石が、ちりばめられています。
ランプを灯すと、そこには宇宙があらわれます。壁に映り込む幻想的な風景も、このランプの醍醐味のひとつ。

すてきでしょう?

hariは瓢箪も自分で育てています。このすばらしいデザインには、下絵を必要としません。
大鹿村の自然の中、自分の手で育てた瓢箪を、hariが感じるままに彫っていきます。
同じものはひとつとして存在しない、唯一無二のランプたち。



hariとは、大阪造幣局の桜の通り抜けの露店で知り合いました。
その時から、彼の作るランプに魅了され、いつか私のためのランプを作ってもらおうと思っていました。
昨年は一緒に(…というか私が居候して)露店を出しました。
夜になるとガラリと表情を変えるランプたち。
幻想的なランプに囲まれて、hariや仲間たちと一緒に過ごす時間は、私にとても豊かな潤いを与えてくれます。
そしてこの夏、hariにランプを作ってもらうタイミングが、満を持して、私に訪れました。

今、ランプは私に、いろいろなことを語りかけてくれます。
それはhariからの優しい言葉だったり、宇宙からのメッセージだったり…
私を癒し、勇気づけてくれます。


癒しの光のランプ
このランプの光の中でセッションを受ける…
…って想像しただけで、うっとりしませんか?
ぜひ、amaterraceにいらして、実際に体験してくださいね。